マインドフルネス瞑想 ~沖縄八重岳で歩く瞑想~

沖縄やんばるで
ハルサー(畑)兼
心のサポーターをしているnaokoです(*^^*)
日々ぶれそうになる心を
- リセット
- ゼロにもどす
- ニュートラル
の状態にしたいなら、歩く瞑想がおススメです!
沖縄八重岳で歩く瞑想をした様子を書いています(*^^*)
マインドフルネス瞑想
2019年~2020年の年末年始
タイ国にあるタイプラムビレッジのリトリートに参加して来ました。
それも、7泊8日という長期間。

プラムビレッジでは、プラクティスの連続
- 座る瞑想
- 歩く瞑想
- 歌う瞑想
- 食べる瞑想
- 働く瞑想
- お茶の瞑想
- ノーブルサイレンス(夜9時頃から起床まで沈黙で過ごす)
今に意識を向ける練習
日常生活のほとんどのことは、マインドフルネス瞑想の実践の場だと体感
八重岳でマインドフルネス瞑想
今日は
タイプラムビレッジの
穏やかで
あたたかく
安心安全に満たされた
空気感を
思い出し
心のリセット&ニュートラル&ゼロの状態にするため
沖縄本部町にある八重岳へ

食べる瞑想
芝生の上で山々を眺めながら
持参した
玄米おにぎりをいただく
食べる瞑想
食べれる幸せを感じ
感謝
歩く瞑想
風の音
聞こえてくる川のせせらぎ
落ち葉を踏む音
遠くに見える山々
呼吸に意識し
足の裏の感覚に意識し
ゆっくり
一歩一歩
踏みしめる
遊歩道を歩く
527mの山道・遊歩道(*^^*)

草刈り整備されていることに感謝!

落ち葉に秋を感じながら

一歩一歩、階段を降りていく

ここで立ち止まり、深呼吸

息を吸って 私はしずか
息を吐いて 私は微笑む
このいまに生きることこそが
私には 素晴らしい一瞬(ひととき)

ただただ歩む
一歩一歩を楽しむ

あらゆる心配や不安を手放し
先のことは考えず
今という瞬間をひたすら
楽しむ

ちょっと息切れ(笑)
高低差激しく
意外と足の力が必要
耳を澄ますと
かすかに水の流れる音
(セミの鳴き声が勝ってるけど(^-^;)
川のせせらぎ
癒されます✨✨✨
そして

空を見上げると綺麗な緑と青空
風が心地よい

途中、階段が豪雨で流された場所があり

気をつけながら
足場を探し、歩きました(*’ω’*)

振り返って下を見ると、こんな感じ

こんな道も
なんだかワクワクしながら
歩いていました

遠くに見えるのは
スダジイの木
小さなどんぐりの木です

一歩一歩、心がくつろぐ

途中、竹林がありました。
タイプラムビレッジを思い出す

大きな木を目の前に
圧倒される
いつから、ここに立っているのだろう

木の大きなエネルギーを感じ
安らぐ

この上にゴールが待っている

すがすがしいコースでした(*^▽^*)

さいごに
新鮮な山の空気を吸いながら
歩く瞑想をすると
日々、ぶれそうになる心を
リセットすることが出来ました。
心をいったん
リセット・ニュートラルに・ゼロに
戻したいときには、歩く瞑想がおススメです!
沖縄本部町八重岳にある遊歩道は
今の時期、涼しくておススメですよ~🎶


