学級開きの準備 ~教室をととのえる~

学級開きの準備

学年末のお仕事いっぱい

新年度へのドキドキいっぱいの時期ですね。

悩める先生方のサポーター、なおこです✨

 

学級開きは

子どもを迎える準備段階から

もう始まってます(*^^*)

今日は、学級開きの準備の一つ「教室をととのえる 」について、書いてます🎶

教室をととのえるとは?

「教室をととのえる」って

具体的に どういうことですか~? (。´・ω・)?

はい! (*^^*) それはですね!✨✨✨

子ども達は、一日のほとんどを教室で過ごしますよね。

その教室を、安心・安全な場所にする!ということ

 

そこで

教室をととのえるために

まず、やることは、これ!

学級開き 教室のととのえ方

教室の【安全チェック】から始めよう!

子どもは、想定外の行動をとったりするもの。

春休みのうちに、チェックしておきましょう。

チェック場所は ここ!

□くぎや画鋲など、とがったものがとび出ていないかな?

□子どもがぶつかったり、足をひっかけたりするような場所はないかな?

□テレビは固定されているかな?

□フックの場所や高さ

※転んだ時に、刺さったり、ひっかけたりしないかな?

□倒れてきそうなものはないかな?

□カーテンがある場合、清潔かな?(ほこり・カビ)

□床は、滑らないかな?

□全ての照明は、つくかな?

さぁ、教室をととのえよう!

学級開きの準備 教室をととのえる

これだけは、絶対やるべし!

始業式・学級開きの日までに、これだけは、やっておくこと

□机といすの数をそろえる

□給食台の確認

□ランドセルを置く場所の確認

□くつばこの確認と名前はり

時間に余裕があれば

仕事内容をそぎ落とし、スリム化を図っていくことは、先生の心と身体をよい状態に保つための秘訣だと思います。

それが、子ども達のためにもなります。

ですから、ここには、やってもやらなくても、何とかなるものをピックアップしました(*^^*)

□机といすに名前をはる

※名前のほかに、学年学級番号が書かれていると便利

※シール式のラベルを作っておき、子どもに貼ってもらうのもあり

※始業式の日ではなく、後日に回しても差し障りはない

□掃除道具の確認

※掃除道具の種類(清掃担当場所の確認)

※壊れていないか

※ぞうきん・ふきんは、個人用か教室用かなど

□習字道具や絵具セットなどを置く場所の確認

※一年間、使い勝手がいいように4月スタートで考えておくと、授業もスムーズにいきます。

※困ったことが出てきたら、チェンジしていけばいい。

【極秘】秘密のととのえ方

学級開きの準備 教室をととのえる

私が実際にやっていた「教室のととのえ方」です(*^^*)

特に

前年度、荒れていた学年には、メチャおすすめします!

教室で、癒しの音楽を流すこと!

私は、癒しの音楽を流すことで、教室内が、音霊(おとだま)で浄化されていくと思っています。

もう一つの効果は、

教室内で、癒しの音楽を聴きながら、作業を進めることにより

先生の心が落ち着き、先生のエネルギーを教室内に安定させることができる!

と思っています(。◕ˇдˇ​◕。)/

どういうことかと言いますと

教室内に、先生のエネルギーのポジションをつくるということです。

たぶん

先生の脳が、この教室内は、安心・安全・癒しの場所だよと認知していくんだと思います(*^▽^*)

 

。*・。*・。*・。*・。*・。*。*・。*

まっ!信じるか信じないかは…あなた次第です!(*^^*)

。*・。*・。*・。*・。*・。*。*・。*

さいごに

子ども達と楽しいスタートがきれるように、「教室をととのえる」ことは、とても大事なことです。

教室が安心・安全な場所になっているか、チェックすることから初めてみてくださね~ (^_^)/~

 

今日も

元気いっぱいの子ども達の笑顔

心身ともに健康で

日々、子ども達と楽しく向き合える先生方が

増え続けますように\(^o^)/

祈り、応援していま~す🎶

 

関連記事

学級開きの準備 ~教室の雰囲気づくり~

学級経営の土台① ~信頼関係づくり・子どもの捉え方~

 

。*・。*・。*・。*・。*・。*。*・。*・。

沖繩キリスト教学院・短期大学

名誉教授 渡久地政順 先生も推薦!!

元熱血教師のうつをのり越えた向こう側

電子書籍Amazonランキング1位!10部門獲得しました!(2021年6月)

紙バージョンも絶賛発売中❗❗

書籍販売はこちらから▷「元熱血教師のうつをのり越えた向こう側」

 

。*・。*・。*・。*・。*・。*。*・。*・。

途方に暮れたときに思い出してね !(^^)!

セラピー&セッション

お問い合わせはこちらから

1,公式LINEを友だち追加登録する。

⇩下記のマークをクリックすると登録できます。

友だち追加

※友だち追加が反応しない方は、下記QRコードからご登録下さい。

手順

①QRコードを写真として保存(スクリーンショット)

②lineの友だち追加から

③QRコードを開き、右上のライブラリ(□)をクリック

④保存した画像を指定、これで登録完了です。

2, LINEからご連絡ください。(*^-^*)

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です