父の死後:私が導かれたチャレンジの道⑤
沖縄やんばるの自然豊かな環境で
ゆったりと暮らしている
心のサポーターなおこです♪
弔問客から
・・・人と繋がってその力を生かして行くんだよ・・・
という言葉をいただいた数時間後に、導きは向こうからやってきた。
前回の内容▼
答えはすぐにやって来た
実家から帰宅後、夕食を済ませゆっくり過ごしていると
メールが来ていることに気づいた。
うちなーGRACE研究会の笹良医師からのメールだった。
- 10月12日のGRACE年次大会の時にポスター発表をしていただけないか
- カウンセリングスペースガーデンの活動報告として
- もし発表が可能だったら、抄録本文を送ってほしい
という内容だった。
あとから知ったのだが、その時点で抄録提出、締め切り3日前だった。
(゜∀゜;ノ)ノ
以前の私だったら、即決でお断りをしている。
人前で話すことに、極度の苦手意識をもっている私。
教育カウンセラー協会の実践発表をドタキャンしたトラウマもある。
(ノ><)ノ
でも・・・
- 人と繋がって
- その力を生かして行くんだよ
- 引きこもってだけいてはいけないよ
こんなメッセージを受け取った。
このメッセージをくださった方の背景には、
- お嫁さんを自死で亡くした経験と
- 昨年、自分の愛娘を自死で亡くした深く辛い経験がある
そんな方から語りかけられた言葉には、慈しみの力が宿っていた。
カウンセリングスペースガーデンの活動を続けて欲しいと背中を押しているように感じたのだった。
これは、この道に進みなさいという導きだ。
きっと。
心は決まっていた
私の心は決まっていた。
その夜、細かい規定もわからぬまま
一気に抄録を書き上げたのだった。
あとからわかったこと
抄録文提出後に、ポスター発表とは、ポスターセッションのことで、
来場の方へ説明発表したり、質問を受けたりするということを知った私であった。
(゜_゜;)
心臓が口から飛びでそうである。。。
お知らせ
という流れで、カウンセリングスペースガーデンの活動内容をポスター発表させていただくことになりました。
対人ケア、自分の心のケアにご興味ある方、
GRACEの手法、ワーク等が学べる大会が沖縄で開催されます。
↓↓
この会場で
ポスターセッションすることになったなおこさん。
緊張満々の私の応援をどうぞよろしくお願いいたします。
(^_^;)
宣伝かよ~~ ^^;
。*・。*・。*・。*・。*・。*。*・。*・。
心のサポーターなおこさんてこんな人
↓↓
電子書籍Amazonランキング1位!10部門獲得しました!(2021年6月)
紙バージョンも絶賛発売中❗❗
書籍販売はこちらから▷「元熱血教師のうつをのり越えた向こう側」