【野菜づくり】シリーズ⑩ ~台風17号 対策とその後~

こんにちは~(*^^*)
生まれも育ちも沖縄やんばる!
生粋のウチナーンチュなおこです。
野菜づくりを始めてから、3回目の台風。
もう、そろそろ夏野菜はおわりかなぁ~と思ってた頃なので、今回は、慌てずに (。◕ˇдˇ◕。)/ 台風に備える私が居ました。

台風対策は、野菜の収穫
9月20日午後、少し風が吹き始めていました。
今回の台風対策は、野菜の収穫です。
もうそろそろ、夏野菜も終わりに近づいたので・・・

お肌つっるつるピッカピカの普通サイズのピーマン。まだ、小さいですが収穫です。⇓⇓⇓


まだ成長しきっていないジャンボピーマンですが、台風が来るのでしかたなく、収穫しました。⇓⇓⇓


ジャンボししとうも成長しきってないですが、収穫です。⇓⇓⇓

ニラは、丈夫なので収穫せず、そのまま。

私の肩の高さよりも、大きく育っているオクラの木?w
まだまだ、実りそうですが・・・ほどよく成長したオクラだけ収穫しました。⇓⇓⇓

これは、種をとるために、収穫せず放置しているオクラ。台風をもちこたえられるかな。

サンチュも全て、収穫しました。

キレイに洗って、豆腐との和え物にします。⇓⇓⇓


もったいないですが小さいのも、収穫です。⇓⇓⇓
左側の葉っぱは、シソです。

台風が過ぎ去った畑


葉が風にやられ、幹のみに・・・

やっぱり、残したピーマンは、吹っ飛び⇓⇓⇓


かろうじて、耐えていたナス!⇓⇓⇓

そんな中、たくましく花を咲かせ、実をつけていたオクラ⇓⇓⇓

ニラも台風にへこたれることなく、花を咲かせておりました。

後日片づけし、スッキリ畑
作業用通路の草を抜きながらマインドフルネス

畑周辺の草は、夫が草刈機で刈ってくれてスッキリ!
ありがとう<(_ _)> 感謝!!

さいごに
畑も次のステージへ
冬野菜、何植えようかな。。。
畑広げたいな。。。
そして
私も次のステージへ
10月7日(月)から、個人カウンセリングを始めます(^o^)/

< 台風に耐え咲きました byニラ >


